bijinesuビジネス科trimming

ビジネス教育で進路選択に可能性を広げます


  職業分野に必要な知識や技能を総合的に学びます。インターンシップや外部講師による「ビジネスマナー」などを通して、商業人としてのマナーやルールについて学習します。コンピュータの幅広い活用や、多くの資格取得により、実社会に即応できる力を身につけます。卒業後は、即戦力として社会で活躍する者や、更なる知識・技術の習得のために進学する者など、進路は多岐にわたります。最近では、特別講習として「医療事務講座」も開講しています。


専門科

●ビジネス基礎
ビジネスの諸活動に適切に対応するために、ビジネスに関する基礎的な知識と技術を習得し、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけます。
●ビジネス実務
ビジネス文書の知識と技術を習得します。また、ビジネス文書検定、文書デザイン検定などの上級取得を目指します。
●簿記 
商品の売買取引を帳簿に記録し、損益の計算をし、帳簿を整理することを学びます。
●簿記 Ⅱ・Ⅲ
企業会計の役割や制度及び財務諸表の作成に関する知識と技術を学びます。また、製造業における原価計算及び工業簿記に関する基本的な知識と技術を学びます。
●ビジネス文書  
正しいタイピングを身につけ、通信文書の作成や文書デザインなどを行います。また、ビジネス文書検定などの資格取得にもチャレンジします。
●情報処理
情報化社会の一員として必要なコンピュータの一般的知識と操作技術を身につけ、情報処理検定の上級合格を目指します。
●ビジネスマナー
知識としてのビジネスマナーだけでなく、外部講師による講義でより実践的に使える接遇を身につけます。

●ビジネス情報
情報処理で学習したものを基礎として、より実践的な作表や報告書作成に取り組み、検定試験では上級取得を目指します。
●ビジネス秘書
社会人として必要なマナーやエチケットを学び、秘書検定、ペン字検定を受験します。

授業・実習風景など

hirogarumirai2HP総ビ