校内球技大会
6月29日、30日の2日間、校内球技大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。結果は以下の通りです。
【バレーボール競技】
1位:3年5組 2位:2年6組 3位:3年2組、3年3組
【バスケットボール競技】
1位:3年5組 2位:2年6組 3位:2年1組、2年4・5組
【卓球競技】
1位:3年3組 2位:2年3組 3位:2年1組、2年6組
【ドッジボール競技】
1位:3年5組 2位:2年2組 3位:2年3組、1年2組
第69回青森県高等学校総合体育大会
「輝け 夢への挑戦 夢への一歩」のスローガンのもと、第69回青森県高等学校総合体育大会が6月3日から6日にかけて開催されました。サッカー部は2桁得点・無失点での7連覇を達成し、ボウリング部も2年連続の学校対抗戦優勝を果たしました。
バスケットボール競技
1回戦 千葉 60-87 青森西
バレーボール競技
2回戦 千葉 2-0 大湊 3回戦 千葉 2-0 八戸北 準々決勝 千葉 0-2 三沢商業 *ベスト8
バドミントン競技
団体戦
1回戦 千葉 2-3 五所川原
ソフトボール競技
1回戦 千葉 7-0 大湊
2回戦 千葉 8-0 八戸東
準々決勝 千葉 3-0 聖ウルスラ
準決勝 千葉 0-7 弘前中央 *第3位
テニス競技
団体戦
2回戦 千葉 2-0 明の星
準々決勝 千葉 0-2 弘前 *ベスト8
卓球競技
団体戦
2回戦 千葉 0-3 弘前南
サッカー競技
準決勝 千葉 6-0 三本木
決 勝 千葉 16-0 三沢 *7年連続18回目の優勝
ボウリング競技
個人戦
第2位 嶋津 花歩
第4位 福士 果林
第5位 北原 春香
第6位 小笠原 桜子*嶋津は全国大会、福士・北原・小笠原は東北大会出場
2人チーム戦
第2位 千葉学園Aチーム(澤内・岡本)
第3位 千葉学園Bチーム(奥沢・福士)
学校対抗戦
優勝 澤内・岡本・奥沢・福士 *2年連続4回目の優勝
1学年合宿研修
5月16日から18日の3日間、岩手県の県北青少年自然の家にて、1学年の合宿研修が行われました。校長先生からの講話やミニ運動会、クラス発表会などを通して、千葉高生としての自覚を深めるとともに、クラスの仲間との団結を強めました。
リーダー研修会
4月28日から29日の2日間、本校の研修宿泊施設「みどりの家」にて、リーダー研修会が行われました。リーダーとしての資質向上を目指して、各クラスのリーダーと副リーダー、生徒会役員が討議やレクリエーションに参加しました。
対面式
4月11日、対面式が行われ、各科の先輩達による科の紹介が行われました。生活文化科は絵本の読み聞かせの実演や、自分達で縫い上げた衣装でファッションショーを行いました。調理科は大根のかつらむきやきゅうりの早切りで華麗な包丁さばきを披露。総合ビジネス科はパソコンを駆使して作ったスライドを効果的に用いて、取得可能な検定を分かりやすく紹介しました。看護科は病院での実習の様子を再現し、1年生で習う看護技術を実演して見せました。
入学式・進級式
体育館前の梅の花がほころび始めた4月8日、第106回入学式が行われました。看護科の井上柊璃さん(白山台中卒)が新入生代表として紀年の旗に星をつけ、高校生活や専門科目の学習への期待と決意を声高らかに宣誓しました。
また、同日午後には、第12回看護専攻科進級式が行われました。真新しい紺のスーツ姿で颯爽と入場した進級生の姿は、高校生の頃とは見違えるほど、大人びて見えました。